FCSⅡ H4 インプレッション
2020-03-29
今週末から世界同時リリースとなったFCSⅡの最新FINシステム「H4」。20年ぶりとなるHシリーズの再来。

SWISS MADE!!
精密機器!!


製造方法はコンポジットを薄い特殊カーボンでコーティング。まるで金属のようなテクスチャーです。たたくと金属音がするほどです。

特徴あるフォルムは抜群のスピードを生み出し。オリジナルコンケーブがコントロール性能を高めます。
でも、実際に使ってみないことには。
ってことで岩瀬プロに使ってもらいました。


部原のおばちゃんポイントとマリブでテスト。
結果発表
総合評価 ★★★★
メリット
①最も評価すべきポイントはメーカーが言う通りのスピードです。テイクオフすればすぐにスピードが出てしまうことに気づくはずです。ただボードの上に立つだけでハイスピードを体感できます。サーフィンはスピードが命。そのスピードを獲得できます。
②垂直なターンが楽に行えます。これはコンケーブの効果ができています。「ズバッ」と水を切りさきます。あの形状のごとく。
掘れた波、ショルダーが葉ってくるビーチブレイクに良いと思われます。中級車以上ならだれでもが鋭角なターン、リッピングを容易に行うことでできるようになります。
デメリット
①スピードが出すぎる+鋭角に切り刻む=中級以上向き
早すぎるのでのんびりしていると波の先へと出すぎてしまいます。大きなカーブで戻ろうとしても角度が急角度となるのでスロープの長い波ではサーフィンが途切れることがあります。

ここまでが今日現在の使用感です。
引き続きレポートしてゆきます。
*今日現在、某オークションサイトではすでに3万円越えしています。
定価:18000円
*正直、次回入荷のメドは立っておりません。
←「DA HUIの限定ロングタッパー」前の記事へ 次の記事へ「感染拡大防止のために部原簡易パーキング閉鎖のお知らせ」→