Posts Tagged ‘マリブの夕日、勝浦の夕日、’
3年ぶりの開催となる「勝浦ビッグひな祭り」2/24(金)スタート!!
勝浦市でも最も集客力のあるイベントがこの「勝浦ビッグひな祭り」。
そもそも、徳島県勝浦町で行ってきたひな祭りが海を渡り、この勝浦市へ伝えられたそうです。

今では全国からひな人形が集まりその数は数万体とか。
今年のメイン会場となる遠岬段の石段には1800体ものひな人形が飾られます。その景色はまさに「朱の世界」平安時代へタイムスリップしたかのような空間となります。
開催期間は2/24(金)~3/3(金)の一週間。
期間中はいたるところでひな人形が飾られます。
マリブポイントでも20体以上のひな人形を飾っています。これは朋子先生とその妹のひな人形達。


思い出のつまった人形を飾ってあげることが供養になりますね。


しかも!この季節は何といっても魚が美味しい!
冷たくなった海水でたっぷりと脂をつけた魚たちを市内飲食店でお楽しみいただけます。
カツオもどんどん水揚げされています。キンメ鯛の煮つけ最高です!
勝浦灯台、官軍塚周辺では河津桜が満開を迎えます。
春が始まった勝浦で皆様をお待ちしております!!
全国旅行支援再開1/10~
毎日のようにTVで見ているかと思いますが、「全国旅行支援=千葉とく旅キャンペーン」が1月10日より再開されました。

今回は割引率は20%と低くなりますが、千葉県では独自にクーポン2000円上乗せを行っています。
直接予約はもちろん「じゃらん」からの予約も適応が開始となりました。
*紙クーポンはなくなり全て電子クーポンとなりました。リージョンペイというアプリが必要です。
都心から電車での車でも90分の勝浦市。
気軽な旅先として最適です。この時期は都心より2度~3度暖かく、何といっても魚の種類が豊富で美味しい季節。
全国旅行支援を使ってお得に勝浦旅!!
「千葉とく旅」まだまだ枠ございます
売り切れ続出の「県民割 全国版」。
じゃらんや楽天トラベルなどの代理店での販売枠は完売ですが、登録店舗が持っている枠は店舗によっては残っています。

マリブポイントは直接予約で県民割対象なので、直接予約であれば「千葉とく旅」が適応となります!
もちろん地域クーポンもございます。


シンプルな宿ですが眺めは最高です。
勝浦の海は今がベストシーズン。透明度抜群!水温あったか!です。
そして、ここマリブには夕日がとっても似合います。

これから12月までは毎日美しい夕日をいお楽しみいただけます。ピンク、パープル、ゴールド、オレンジと毎日異なる夕日は客室のバルコーニーが特等席。
マリブの庭ではBBQも楽しめます。

BBQレンタル費用は地域クーポンでお支払い可能です。アクテビティやお土産にも!

そしてさらに、勝浦の海の幸はこれからが種類が豊富となります。
カツオ、キンメ、イセエビ、ハタなどなど。
客室には地域クーポンの使えるおすすめ店の案内もございます。

勝浦で皆様をお待ちしております!!
ご宿泊のご予約は
電話0470-64-6480
メール contact-us@malibupoint.net
*火曜日定休
美しい海「勝浦の海」で一緒に楽しみましょう!
夏も始まりビーチも賑わってきました。
勝浦の海は本当にキレイです。世界中の海を見てきましたがその中でもキレイです。
サーフィンやSUPなどのアクティビティを楽しみには最高のビーチリゾート勝浦。
ウミガメに会うチャンスも沢山あります。朝がおススメ。
「遠くの海外より近くの勝浦」
円高も進みUS$圏には行きづらくなっています。
快適な勝浦で皆様をお待ちしております!
OOFOS少量入荷

昨年人気が爆発したリカバリーサンダルOOFOS。
今回入荷したのはちょっと変わったカラーです。







お探しの方はお早目に!!
宿の目の前の海は。魚眼にて


まずは写真をご覧ください。
マリブポイントの目の前の海を今回は魚眼レンズで撮影。全体の雰囲気がわかるようにしました。
とにかく美しい勝浦の海!

かつて「三日月湾」と呼ばれた勝浦湾。そしてここは「たっとの端」と言われたMALIBU。
長年この海で生活をしてきましたが昨今は海がとてもキレイになってきます。30年前の勝浦の海を知っている人はみんなそう思うはずです。
海面の上昇や砂浜の減少はありますが、水はキレイになってきていると思います。
宿から海までは左に歩くこと150歩でマリブへとづつく階段となります。
階段を下りればそこには白い砂浜と勝浦大橋による日陰、関東のモルディブと称される海が広がります。湾としては大きくもなく、小さくもないごく一般的なサイズの湾です。マリブポイントのその勝浦湾の中心に位置しております。そしてこの勝浦湾では最も海に近い宿泊施設となります。

お部屋からはもちろんお風呂からも海が一望できます。
左には八幡岬、右には黒鼻岬。沖には漁船が見えます。
私自身、勝浦の様々な海の見える宿の部屋を見たことありますが、ここマリブポイントと同じような見え方をするお宿は私の知る限りではございません。
岩場と砂場が入り混じったコントラストが海をより一層キレイに見せてくれるのがここマリブの特徴です。

コロナウィルスも下火となってきました、私達にようやく動ける自由が戻ってきます。
時間の無い時は近くの千葉・勝浦の海へお越しください。そしてただボーーーーーーーっと海を眺めて、風を感じましょう。
翌朝には元気を取り戻していますよ。

旅館業営業許可取得!ご宿泊のご予約お問合せは直接!
速やかに旅館業営業許可をいただきました。
しかし、宿泊販売業(じゃらん)などのWEB販売サイトでの販売は手続きに時間がかかり最短でも8月中旬のみこみです。
ご宿泊をお考えの方は直接ご予約を!!
☎0470-64-6480
メール contact-us@malibupoint.net






夏休みもまだ空室ございます。
是非今年の夏は勝浦へ!!!
ご宿泊のお問合せは
オープンより10日が過ぎ、最も多いお問合せは宿泊の問い合わせ。
現在、旅館業の申請中。許可が下りるまでにはもう少し時間がかかるようです。

しばらくの間、宿泊に関するお問合せは直接こちらのマリブポイントへ
電話 0470-64-6480
メール contact-us@malibupoint.net
へお願いいたします。まだ夏休みも空きがございます。













海外に行かなくてもビーチリゾートはここにあります。
2階客室からのビュー!シンマリブポイント
工事も順調に進んでおります。
昨日今日で内装の床仕上げと外構駐車場作りです。
朋子先生は毎日庭造りまもなく引越しです。
オープンは6/16ですが、宿泊に関しては許可が下りるまで10日ほどかかるのでおそらく7月からご予約宿泊が可能となります。
シンマリブでの一押しのこの宿泊です。
こちらの映像は2階のバルコニーからの景色。
毎日海を見て、海に浸かっている私でも「泊まってみたい」と思わせる景色です。
勝浦湾のど真ん中なのでマリブも港も良く見えます。
そして!旧マリブより地面が1m以上高いので海底までよく見えます。
メジナやボラが見えるくらいのでウミガメが来れば部屋から見えますね。
更に!!この景色はお風呂からもお楽しみいただけます!
ついつい長湯するのは間違いありません。
今度は洋室と和室とあるので1日2組限定となります。もちろん1組で貸し切りもありです。
5泊以上の長期滞在割引もご用意しています。
おススメのご利用方法
①大家族で2部屋貸し切り
②友人か仲間達とサーフ&SUPトリップ
③海を見ながらのワーケーション(ベランダにもコンセントあります)
④旅行の中継地点として(1日目ディズニー、2日目鴨川シ―ワールドなど)
⑤せっかくならビジネスユースもリゾートで
シンマリブポイントはオープン時点で6割の出来上がりです。これから毎年毎年新たなサービスアトラクションが登場します。
ディズニーと同じで完成はありません。
★★★ご宿泊のご予約★★★
ホームページの変更は6/16を予定しおります。それまでは今のままなので7月以降のご宿泊についてはお電話もしくは、メールにて対応させていただいております。
7月以降は「じゃらん」からもご予約いただけるようになります。
8月は既に埋まっている日がございます。キープするならお早目に!!
メール contact-us@malibupoint.net
電話 0470-64-6480
faceBookやTwitter、LINE、インスタからもお問合せいただけます!
2021 UNCLE DOVY誕生
予告編は流していましたが、こちらが公式リリースとなるDovy5部作の第3弾。
Dovy Mini Dovyときて Uncle Dovyの登場です。3年ぶりとなる新型Dovyのコンセプトは
「いつでも優しいドビーおじさんは、いつもかっこよいボードを小脇に抱えてマリブのビーチから波を見つめている。
ぼくの大好きなドビーおじさんの海を見つめる目には赤い炎が宿っている。
ぼくもいつに日かおじさんみたいになりたい。」
子供達にとってあこがれのの存在となるドビーおじさん。
若かりし頃は、ろくすっぽ沖にパドルアウトすることもできず、ちょっと波が大きくなればビビッてしまい、いろいろは用事を見つけては海に入りたがらない。

そんなドビーもDovyとうボードを手にするととたんに波に乗れるようになり、サーフィンが楽しいものへの変わってゆく。
やがてちょっと上達したドビーは調子にのって仲間達とインドネシアトリップへ行くも、Dovyの長さに手間取りガイドと一緒にベビーリーフが精いっぱい。
日本へ戻ったDovyは思った。もっとコンパクトなボードに乗れないと海外トリップを楽しめないな。
そこで誕生したのがMini Dovy。波がえぐぐなってきた来たりサイズアップしてきたときに本領発揮するこのボードでドビーはマリブのマキシマムサイズに挑む。
結局うまく乗れなかったがドビーはここで一皮むけます。

時を経てドビーは仲間達と海をサーフィンを楽しみながら歳を重ねてゆく。
諸先輩たちのポンコツぶりを見ながらいつかは自分にもそんな日がやってくるのだろう。そんな不安を払拭してくれるのがこのUncle Dovy.
十分な浮力を備え、ノーズには美しい反りが入り、ボトムはゆるいVeeで遅くなった自分の反応もフォローしてくれる。
フィンはお好みでツイン、スラスター、クアッドとスタイルに合わせて。たぶんツインキールも面白そうですね。
こちらの初号機はクアッドです。縦の動きより大きくて優雅なカーブを優先しました。
長さは6’10”あるので大混雑のマリブでも小僧たちをぶち抜いて涼しい顔して奥からテイクオフ。
6’6”~7’8”くらいまでがおススメレングスです。

この初号機は赤です。シャー専用機の赤です。
作ってしまいました。
20年ぶりに赤いボード。
2021新型 Uncle Dovyはマリブポイントで実物を触れます。
子供達の憧れになるようなスタイルをUncle Dovyとともに。
