Posts Tagged ‘勝浦市宿泊、勝浦宿泊’
おだやか~な2023年の幕開け
明けましておめでとうございます。
大変ご挨拶がおそくなりました。今日はもう1/11です。

お正月の雰囲気も抜け、すっかり冬モードとなってしまいましたね。
とはいうものの今年はまだ氷がはることもなく、あたたかな冬を迎えている勝浦です。毎年恒例の強い南西風も吹かず、南岸低気圧も通らず、低気圧も発達せず、波の立つ条件が見当たらない2023年の幕開け。
おだやか~~です。


いままでの経験からだと、こういう波のない冬の後は波の当たり年となる夏。というか台風当たり年。
今までのパターンが当てはまらいのが昨今の異常気象。どなるかはその時にならないとわかりません。
コロナも春にはインフルエンザと同等のクラスになるらしいので、この春からはいよいよ動きやすい日常になりそうです。
マリブポイントはこの7月で10年目の営業に入ります。春には近所のサウナリゾートもOPEN予定。(私どもの経営ではありません)
貸し切り制のサウナロッジが3棟とダイニングレストランができるそうです。楽しみですね。
そうそう2月は勝浦市「PayPay20%還元」もあります。
すでに「全国旅行支援」も再開されていいます。
冬は暖かく、夏は涼しい「勝浦市」。皆様是非遊びに来てください!!
「千葉とく旅」まだまだ枠ございます
売り切れ続出の「県民割 全国版」。
じゃらんや楽天トラベルなどの代理店での販売枠は完売ですが、登録店舗が持っている枠は店舗によっては残っています。

マリブポイントは直接予約で県民割対象なので、直接予約であれば「千葉とく旅」が適応となります!
もちろん地域クーポンもございます。


シンプルな宿ですが眺めは最高です。
勝浦の海は今がベストシーズン。透明度抜群!水温あったか!です。
そして、ここマリブには夕日がとっても似合います。

これから12月までは毎日美しい夕日をいお楽しみいただけます。ピンク、パープル、ゴールド、オレンジと毎日異なる夕日は客室のバルコーニーが特等席。
マリブの庭ではBBQも楽しめます。

BBQレンタル費用は地域クーポンでお支払い可能です。アクテビティやお土産にも!

そしてさらに、勝浦の海の幸はこれからが種類が豊富となります。
カツオ、キンメ、イセエビ、ハタなどなど。
客室には地域クーポンの使えるおすすめ店の案内もございます。

勝浦で皆様をお待ちしております!!
ご宿泊のご予約は
電話0470-64-6480
メール contact-us@malibupoint.net
*火曜日定休
も~~~ビールにしましょ!
マリブポイントのシンプルカフェはコーヒーだけではありません。
ビール。
ビール。
そして、
ビール。

私達海族の大好物「CORONA EXTRA」。夏の海といえばCORONAビールです。
コロナビールは販売されている状態では100%ではありません。ライムを絞って100%の状態となります。

メキシコ生まれの琥珀色したシュワシュワな飲み物にライムを加えたものは海上がりの喉をしっかりと潤してくれます。そして心地よい高揚感を与えてくれます。

ビールとは味わうだけでなく喉に流し込むもの。
マリブポイントではカッキンカッキンに冷えたコロナビールをお楽しみいただけます。(お車の方はご遠慮ください)

この時期が気持ち良い「マリブにお泊り」
GWは夏の予行練習。夏の準備。
と言われますが皆さまは夏にむけての準備は整いましたか?
この時期のマリブは特に朝がステキ。

朝は5時くらいからイソヒヨドリやツバメたちの声で目が覚めます。
カーテンを開けバルコニーに出れば目の前には美し太平洋勝浦湾。この時期は入港待ちの鰹船が沖で何隻も待機しています。汽笛やエンジン音が港町の雰囲気を盛り立てます。
そしてマリブの山からおりてくるこの時期特有の植物が発する爽やかな新緑の香が、今日一日への期待を膨らませてくれます。

私も季節ごとに泊まったことがありますが、泊まりたいと思う気持ちはこの気持ち良い朝を感じたいからです。
700メートル離れた自宅では感じることのできない感覚がここにあります。
そして海へ。

海に行けば何か楽しいことがあります。
サーフィンでも、SUPでも、釣りでも、貝殻広いでも、砂遊びでも。
白い砂浜と透明度抜群のこの海があれば何でも楽しくなります。


この勝浦市の串浜、通称マリブではゆっくりとした時間が流れます。
よくお客様に「のんびりできて良いですね」と言われます。ここでは急ぐ必要がないので自然と時間はゆっくり流れます。好きなだけ浜で遊んでも、昼間からビール飲んでも、バルコニーで読書していても誰からも何も言われません。


そして暗くなってくれば腹が減るのでBBQ。
これも好きな物を好きなだけ食べるのが良い。
BBQの締めくくりは焼きマシュマロに限ります!ちこっと洒落たフランス料理のデザートのごとく焼きマシュマロをほおばりましょう。


暗くなれば普段やることのないことをやるのがおススメ。


花火や肝試しがススメのアクティビティです。
勝浦には日本で一番花火が安いお店があります。TVでもやっていましたね。
勝浦には肝試しにうってつけの場所が多数あります。自信あるかたは是非。

海を見ながらの朝風呂はとてもリッチな気分にさせてくれます。
先日2時間入っていたお客様もいましたね。






是非お泊りで遊びにきてください!!
2泊以上できれば充電満タンにして帰ることができますよ。
ご宿泊に関するお問合せは
0470-64-6480
宿の目の前の海は。魚眼にて


まずは写真をご覧ください。
マリブポイントの目の前の海を今回は魚眼レンズで撮影。全体の雰囲気がわかるようにしました。
とにかく美しい勝浦の海!

かつて「三日月湾」と呼ばれた勝浦湾。そしてここは「たっとの端」と言われたMALIBU。
長年この海で生活をしてきましたが昨今は海がとてもキレイになってきます。30年前の勝浦の海を知っている人はみんなそう思うはずです。
海面の上昇や砂浜の減少はありますが、水はキレイになってきていると思います。
宿から海までは左に歩くこと150歩でマリブへとづつく階段となります。
階段を下りればそこには白い砂浜と勝浦大橋による日陰、関東のモルディブと称される海が広がります。湾としては大きくもなく、小さくもないごく一般的なサイズの湾です。マリブポイントのその勝浦湾の中心に位置しております。そしてこの勝浦湾では最も海に近い宿泊施設となります。

お部屋からはもちろんお風呂からも海が一望できます。
左には八幡岬、右には黒鼻岬。沖には漁船が見えます。
私自身、勝浦の様々な海の見える宿の部屋を見たことありますが、ここマリブポイントと同じような見え方をするお宿は私の知る限りではございません。
岩場と砂場が入り混じったコントラストが海をより一層キレイに見せてくれるのがここマリブの特徴です。

コロナウィルスも下火となってきました、私達にようやく動ける自由が戻ってきます。
時間の無い時は近くの千葉・勝浦の海へお越しください。そしてただボーーーーーーーっと海を眺めて、風を感じましょう。
翌朝には元気を取り戻していますよ。

「春マリ」はとにかく美しい

いよいよ楽しい季節がやってきました。
この時期のマリブといえば、
①干潮によるドライリーフと潮だまり
②ナガモク
の2つですね。

東よりの風が多くなり海水は透明度を増してゆきます。
そして海底の砂が沖へ流れ出て岸からは砂地と磯との美しいグラデーションが見られます。

マリブでのサーフィンを極めたいならこの時期にしっかりと磯の作りを頭にインプットしておくことですね。
そしてこの時期は昼間に干潮を迎えることが多く、最干潮の前後となると海から水がなくなり、マリブの美しい岩棚(リーフ)が空気中にでてきてドライリーフとなります。
今日の写真はこれが小潮です。小潮でも岩が出ているので大潮となればガリガリの岩の上を歩くことになります。


砂浜から150mくらい沖には私達にとっては大変迷惑なナガモク(ホンダワラ)の森ができ、水面までその葉先が伸び塊となったモクはサーフィンを妨げてくれます。
せっかく波に乗っていてもモクの上をスムースに通過することは難しく、たいていはフィンがモクにからみ「スドンッ」とボードは止まるか失速します。
このナガモクは水温が18度を超えてこないと切れてなくならないので、これから6月くらいまでは私達を苦しめてくれます。

しかしこのホンダワラは魚たちにとっては絶好の隠れ家となります。
産卵場所となったり稚魚が大きく育つまでのシェルターとなります。大型のシーバスなどはこの下に隠れていて近くと通過する魚を狙っていますよ。
勝浦の海では本格的な春が始まりました。
この時期はSUPにはとても楽しい時期です。美しい海と癒しの潮だまりなどを楽しめます。
SUP体験のお問合せは
0470-64-6480
メールは contact-us@malibupoint.net
お電話いただければその日のベスト時間もご提案できます。ウミガメはもう少し後です。
例年だと5月くらいからです。
私達もちょくちょく沖に出て状況を確認しています。