Posts Tagged ‘SUP、SUPスクール、SUPレッスン、SUPサーフィン、SUP勝浦、マリブポイント、マリブポイント’
DefLowのフィンとパッド追加!
好評をいただいたスペイン生まれのヨーロピアンテイストのオサレフィン。
DefLowを追加入荷しました。
こちらはパフォーマンスボードにセットしたいスラスターです。




こちらは白、赤いボードにお似合いのツインフィンです。


そしてこのクアッドはキールフィンでのクアッドです。
あなたのサーフィンを完璧なものしてくれます。とDefLowが言っています。
抜群のバランをを備えたフィンです。


何より他ブランドと比べてパッケージが秀逸です。


最後にパッドです。
今回マリブポイントが選んだのは2Pです。

とても大人な雰囲気が出ています。


各6500円です。
他に3Pも5Pもございます。フロントも。
オサレさんはこちらをチョイスしてもいいかもしれませんよ。
アレも!コレも!ソレも!PayPayなら25%バック!

既に始まり毎日ほとんどの会計がPayPayとなっている勝浦。
利用期限は2月28日までです。









コレも。アレも。ソレも。
どれもかもPayPayなら25%付与されます。
この機会にぜひPayPayでお買い物を!!
2足歩行は3/10が目標

久しぶりの大けが。
4年ぶり通算5度目となる松葉杖。
9年ぶり4度目となる骨折。
時は2021年1月19日。火曜日の朝。
連日続くコマリブの波はスモールインドネシアのごとく。
迫りくる波の高さは襟元ほど。南西のウネリ。
ラインナップには知れた顔のみ。
定休日で時間のある私は普段やりもしない準備運動を行いパドルアウト。
それはまるで10歳若返ったかと思わせてくれる軽やかさ。
波をつかまえればスムース&ラディカルに波を刻める。久しぶりのこの感覚。
「切れてる!」
調子が良いので調子に乗るのは自然の摂理。
私の視線には程よい山なりのウネリが入りまました。すぐさまノーズを岸へと向けテイクオフにベストなポジションへ動きながらテールが波に押し上げられボードがスーと水を切り始める。
テイクオフからすぐに小さいボトムターンからハイラインをキープ。そこから加速させボトムまで降りるとリップがそそり立ってくる。ここぞとばかりにボードを蹴りだし上空へと飛び立つはずが。。。
思い描いていたポジションがとれておらず、私は上でなく前に飛び最も固くなったボトムへと。
それでも体がとっても動くのでボードは返り上半身も回転していたので、ボードはしっかりとついてきていました。
一瞬で着地。

膝が内側に入り嫌な感じ。「やっちゃったーーーーー。」と思う前に激痛が足を襲う。
痛いがまずはその場から脱出。海でのサバイブ術は心得ています。命優先!酸素優先!死ぬこと以外はかすり傷。
再び沖の安全なラインナップへ戻り、恐る恐る足を確認。
付いている。大きな変形はない。足首は動く。指も動く。
さて、どこが痛い?
足首か?膝か?
いやいや。外くるぶしのちょっと上が痛い。
こりゃ折れたな。
と思いましたので早く陸に戻らねば。
こんな時に限って帰る波が来ない。

ようやく波をつかまえBBスタイルで岸へ。
ビーチにはちょうどバイトのエイジロウがパドルアウトしようと波を見ていました。
歩けなければエイジロウに運んでもらわねば。
地面に足をついた循環に足がグニャとならないようにゆくりとボードから降り足を砂につけてみる。
立てる。
何とか歩ける。
外側加重でなければ歩行可能。
足を引きずりながらお店へ戻り。シャワーを浴びて、さてウエットを脱ぐ。
これがものすごく痛いと聞いていたが、たいしてことはない。
というもの冷えて感覚が鈍くなっているみたい。
服に着替えボードを洗ってケースにいれてしまいました。
幸い自転車だったので自転車にのり家路。
早速病院へ電話し受診。
「あーー。折れてるね」
やっぱり。
「手術はどうします?」
「ズレは小さいからそのままでの治るかも。」
分かりました。そのままで。
添え木を足に巻き付け固定。
「絶対に足をつけないでください。絶対安静に!」
痛み止めは骨の修復を妨げるのでとのことで痛み止めなし。
家のソファで痛みで気絶。
翌朝。

あれっ?
昨日折ったばかりなのに。
どうしても行かねばならない藤沢へ。

1/31は大事な地鎮祭。
も松葉杖での参加。

2/5の夜中には「真野大黒天福祭」へ松葉杖で。
まっ、仕方あるまい。
これから私が再び直立二足歩行をとなるまでのマイルストーン。
2/10 やや加重訓練開始。2.5キロ減量
2/26 レントゲン撮影会。50%くらい加重。更に500g減量
3/10 全加重100% 2足歩行始まる。
3/20 BBでのリハビリ開始
4/1 ニーボードでのリハビリ開始
4/15 ミッドレングスボードでのサーフィン開始
4/22 シートボード復帰
靭帯が切れいたら手術でつながないといけないので、復帰が伸びます。
皆様に私が言えることは、
①慣れないことを行う時は慎重に。
②海で事故にあったときは、命と呼吸の確保を最優先に。
③迅速なアイシング、固定、圧迫、挙上を。
④損傷個所の細胞が回復するイメージをできるだけ具体的にイメージする(毎日)
⑤怪我をするなら冬です。
④は大事です。良く回復を早めるといいますが、私も2週間で骨ができ始めました。年齢の割には早いそうです。
しばらくはじっとした生活になります。その間にできることをを進めます。
再びはだしで砂浜を踏みしめる日が楽しみです。
2021 ISOモデルは
マリブポイントのボードブランドの3SurfboardsのNO1セールスボードはDovyとMP MIDとミドルレングス勢。
次がハイパフォーマンスショートボードの「ISO=磯」です。

こちらのボード、マリブ界隈の皆様には私が2020年に乗っていたのでお馴染みのISOモデルです。
中学生からサーフィンをはじめてから今までおそらく100本近くのサーフボードに乗りました。
コレ、その中でもNO1の過激さでした。
私の体重で「コレでいいの?」と思ってしまう薄さで乗る前はすごく心配でしたが、いざ乗ってみると思いのままに水の上を走ってくれる。
そして今までできなかったことができるようになってくる。
明らかにスキルアップしている。と自覚できるほどでした。
本当にサーフィンが楽しくなるボードなので同じものをシャイパー高田さん頼みました。
ブランクス不足で待つこと3か月。
チューンアップされた姿のISOが出来上がってきました。
アウトライン、コンケーブは変わりありませんが、ノーズロッカーを強くしトップでのボードの返しをよりスムースにしてくれました。


でっかくボードが出来上がってきたのに、私ときたら怪我人中。
今の治療スケジュールでゆけば歩けるのは3月になってから。サーフィン復帰は3月末かな。
長い自粛期間です。
復帰が楽しみで仕方ありません。
2021 UNCLE DOVY誕生
予告編は流していましたが、こちらが公式リリースとなるDovy5部作の第3弾。
Dovy Mini Dovyときて Uncle Dovyの登場です。3年ぶりとなる新型Dovyのコンセプトは
「いつでも優しいドビーおじさんは、いつもかっこよいボードを小脇に抱えてマリブのビーチから波を見つめている。
ぼくの大好きなドビーおじさんの海を見つめる目には赤い炎が宿っている。
ぼくもいつに日かおじさんみたいになりたい。」
子供達にとってあこがれのの存在となるドビーおじさん。
若かりし頃は、ろくすっぽ沖にパドルアウトすることもできず、ちょっと波が大きくなればビビッてしまい、いろいろは用事を見つけては海に入りたがらない。

そんなドビーもDovyとうボードを手にするととたんに波に乗れるようになり、サーフィンが楽しいものへの変わってゆく。
やがてちょっと上達したドビーは調子にのって仲間達とインドネシアトリップへ行くも、Dovyの長さに手間取りガイドと一緒にベビーリーフが精いっぱい。
日本へ戻ったDovyは思った。もっとコンパクトなボードに乗れないと海外トリップを楽しめないな。
そこで誕生したのがMini Dovy。波がえぐぐなってきた来たりサイズアップしてきたときに本領発揮するこのボードでドビーはマリブのマキシマムサイズに挑む。
結局うまく乗れなかったがドビーはここで一皮むけます。

時を経てドビーは仲間達と海をサーフィンを楽しみながら歳を重ねてゆく。
諸先輩たちのポンコツぶりを見ながらいつかは自分にもそんな日がやってくるのだろう。そんな不安を払拭してくれるのがこのUncle Dovy.
十分な浮力を備え、ノーズには美しい反りが入り、ボトムはゆるいVeeで遅くなった自分の反応もフォローしてくれる。
フィンはお好みでツイン、スラスター、クアッドとスタイルに合わせて。たぶんツインキールも面白そうですね。
こちらの初号機はクアッドです。縦の動きより大きくて優雅なカーブを優先しました。
長さは6’10”あるので大混雑のマリブでも小僧たちをぶち抜いて涼しい顔して奥からテイクオフ。
6’6”~7’8”くらいまでがおススメレングスです。

この初号機は赤です。シャー専用機の赤です。
作ってしまいました。
20年ぶりに赤いボード。
2021新型 Uncle Dovyはマリブポイントで実物を触れます。
子供達の憧れになるようなスタイルをUncle Dovyとともに。

憧れの赤いボード
2021 DOVY

赤いボードへの憧れ。
赤の持つ「ちょっと人とは違うぞ感。」
海の中でもひときわ目を引く赤。

赤は女性の色なんて言ったのは遠い昔の話で、我々世代から若い世代にとって赤はヒーローやリーダーの色。
以前近所の釣り餌屋の店主が言っていました。
「みっちゃん、黒、赤、青。今どの色の竿が一番売れると思う?
ダントツで赤なんだよ。何でかわかる?
今の世代にとって赤はリーダーの色なんだよ。戦隊シリーズでそうすりこまれちゃってるから。無意識にカッコイイ色は赤を選んじゃうんだよ」

私はかつて赤いボードには1度だけ乗ったことがあります。
それは青森に住んでいた時に二女のあかねが生まれ、その記念にとアカネ色のボードを作りました。(成人式の写真の)
それ以降赤いボードには乗っていませんでした。

私の過去の思い出からは赤といえば「赤い彗星のシャー」「シャー専用機」のイメージがとても強いです。
赤いボードに乗るのはニュータイプの特権。
赤いボードへの憧れはいまだ消えず。
また赤いボードに乗りたい。

限定フィン
ごく少量だけの入荷となりました。
FIN UNLIMITEDのMADE IN USAのフィンです。

樹脂にカラーが入ったアシッドカラーコレクションです。
こちらはMALIBU FIN

10インチと大きいフィンです。
クラシックなロングボードに似合いますね。壁のデコレーションとしても美しい逸品です。
で、Joel

今のミッドレングスサイズのボードに会いそうですね。
シングルフィンでお洒落に乗りたいですが私はサイドもつけてタイトに動きたいです。
いずれも1枚づつしかございません。
「あっ!」と思ったからはお早めに!!
FISHING CAP 登場
最近ではマリブポイントの周囲でも釣りをする方が増えてきています。
釣りの最大の魅力は「一発がある」というギャンブル性ではないでしょうか。
その一発の為に、道具をそろえたり、仕掛けを工夫したり、You Tubeで勉強したりと、そんな時間も楽しくなってしまいます。

「釣れなくてもいいの。釣りをしている時間が楽しいから」ということを聞くこともありますが、釣れたらもっと楽しいはず!
釣れない時間は地味です。
でもそんな時間をハッピーにするアイテムがあったら私達は釣りをより楽しむことができます。

サーフィンも一緒だと思います。
波がプアでもお気に入りのボードとウエット着ていれば海の上ではハッピータイム。
だからデザインにはこだわりました。
普段使いとしても恥ずかしくない。というのはマリブポイントのポリシーの一つです。どこぞのスポーツメーカーと一緒です。
皆さんのビーチライフがハッピーでラッキーにあふれることを願って作っています。

だから釣り以外の方にもハッピーアイテムとして使っていただきたいです。
これを使ったみてハッピー&ラッキー体験を感じたら是非教えてください。
皆様のハッピー&ラッキー体験をお待ちしております!!

「大人祭り」開催中。カスタムメイドのボードをお試しください!!

今回も緊急事態宣言。
ですが毎日ボードご注文ありがとうございます。
海遊び、板遊びに情熱を注ぐ大人へのマリブポイントからのエールです。




是非この機会に試してみてください。
ご注文お待ちしております!!
修学旅行や企業研修もマリブポイントで!
いつまで続くのか「コロナ禍」。
色々なことに制限がされてしまう昨今。やれること、行けるとこ、できることに制約があります。
こんな状況でも止められないのが時の流れ。

アルバイトでもおなじみのアカネさんも今年1/10の成人式を楽しみにしていましたが、コロナにより延期。
今月末に予定していたJR千葉駅でのイベントも中止。
だからと言ってそこで時間を止めることはできません。
限られた状況と環境の中でコロナの手から逃れながら楽しむことが、これからのレジャーのスタンダードになりそうですね。

今後はますます屋外でのレジャーが求められそうですね。
そこでマリブポイントからの提案は「海の修学旅行」「海の研修会」です。
海の上なら感染のリスクは少ない。
実施後のシャワー、入浴はホテル三日月のスパがあります。
マリブポイントではこれまでに、100名規模の企業研修や修学旅行をお楽しみいただいております。
100名超えるとオーダーメイドとなります。
SUP、MEGA SUP、サーフィン、ビーチヨガ、砂の芸術、ビーチクリーン、ビーチバレー、SUP玉入れ、SUP綱引きなどを組み合わせ全員が楽しみを共有できるプログラムを提供しております。

感染対策だけでなく、安全面でも勝浦ライフセービングクラブの協力に協力をいただいております。
「海の大運動会」やってみたいですね。
SUPボードやサーフボードを使った種目、ビーチエリアでは宝探しや砂山競争、そしてリレーなど。青空の下で思いっきり楽しみたいですね。
マリブポイントではご要望、ご予算に応じてプログラムを作成いたします。お気軽にご相談ください。
« Older Entries